2016年6月。
人生2回目のユタ州へ訪問!
前回来た時はほとんど仕事で来たみたいな感じだったので、ほぼ初めてみたいなものです。
ユタ州に滞在した数日間の感想をまとめておきます!
自然いっぱい、田舎だけど綺麗な州
ユタ州は一言で言うなら、「砂漠だった街」。
何もなかった盆地に入植し、開拓者の長い長い努力によって生まれ変わった場所です。
なので、「美しい緑生い茂るところ」ではなく、「厳しい自然と人とが共存するところ」というイメージです。
山は緑の山ではなく、どちらかというと荒野…という感じ。
ソルトレイク以外は本当に田舎です。
でも、その中でゆったりと人が暮らしていて、のんびりほのぼのできるところ。
ソルトレイクにもプロボにも近くに湖があり、綺麗に揺蕩う水を目にすることができるのも、私がユタを好きなポイントです(^^♪
キリスト教・モルモンの街
アメリカはどこでもだいたいみんなキリスト教だと思いますが、特にユタ州はキリスト教の中でも「モルモン」と呼ばれる宗派の人たちが開拓した州です。
モルモン=正式名称:末日聖徒イエス・キリスト教会。
お酒やタバコ、ギャンブルはご法度、コーヒーや紅茶を飲まないことでも知られています。
住んでいる人もモルモンの人が多く、建物もモルモンの教会や神殿、集会所などが多いです。
特にプロボは、1ブロックいけば教会があり「すごーー」って感じです。
だからといって別の宗教の人に排他的だということではなく、もちろん色んな宗教の人が住んでいます。
ただ他の州より遊ぶ場所が少なく、宗教的な建物が多いので、良く言えばガヤガヤしておらず綺麗な景観の街だと思います。
アメリカで遊びまくりたい人には向かないでしょうね…。
ユタ州のランドマークといえば、ソルトレイクの中心、テンプルスクエアにある「ソルトレイク神殿」。
開拓者によって40年かけて作られた歴史的建造物。
とても大きく美しく、ソルトレイクに行ったら訪れておきたい場所です!
ユタ州でのんびり過ごした2日間
結局私がユタに滞在したのは2日間だけでしたが、何だかとっても癒されたというか…。
日本にはないひろーーーい視野の中で、のんびりと過ごすことができました。
こちら、今回滞在した友人の家の周り。
友達がオススメのスムージー屋さんとハンバーガー屋さんでおごってくれたのですが、
全然食べきれなーーーい!w
毎度残してしまい心が痛かったです…。だって大きいんだもの…。。
ソルトレイクのショッピングセンターで買い物をし、チーズケーキファクトリーで美味しい食事を楽しみました♪
チップの制度がよく分からん(´・ω・`)
しかし、買い物に行っても、道路を車で走っても、
日本と全然違う!!人がいない!!車が少ない!!道が広い!!なんか心が落ち着く!!
ほんと、「アメリカのこーいうところ、好きだなあ」としみじみ感じた2日間でした。
次回は、ラスベガスに向けて出発する話をしたいと思います☆
-
【意外と近い!?】ユタからラスベガスへの車旅♪【約6時間】
私は全然アメリカの州の位置関係を把握していなかったのですが、 ラスベガスってユタの真下にあるんですよね! 信号なんてほぼない砂漠のハイウェイで州と州が繋がっているので、ユタ州の人は結構ラスベガスに旅行 ...