私は今回のアメリカ旅行のうち、10日間くらいをラスベガスで過ごしました。
その時にずっと滞在していたホテルがこちら。
3355 Las Vegas Blvd S Las Vegas NV 89109
今回は、こちらのホテルに滞在しての感想と、おすすめポイントなどをご紹介します!
ベネチアンってどんなホテル?
こちらのホテル、友達の家族の旅行に便乗して初めて泊まったのですが、ラスベガスの中心部にあってとにかくきらびやか!!
このホテルはザ ストリップとの名前で知られているラスベガス ブルバード サウスに立ち並びます。
ちなみに、「ストリップ」は通りのことで、服を脱ぐやつとは関係ないそうです。(笑)
そこには、輝く巨大なホテルがズラリ…。
ベネチアンの目の前には、有名な「ミラージュ」というホテルがあり、少し歩くと「シーザース・パレス」や「ベラッジオ」が。
私は映画『オーシャンズ11』とドラマ『CSI』が大好きなので、テンションが上がります~(*ノωノ)
もちろん、すべてのホテルには大きなカジノがあり、24時間人がいなくなることはありません。
各ホテルには大きなショッピングモールが併設されていて、ホテルに宿泊していなくても買い物を楽しむことができます♪
ベネチアンには、「グランド キャナル ショップス」という有名なショッピングモールがあります。
特にベネチアンで有名なのは、ベネチアの街を思わせるアトラクション「ゴンドラ ライズ アット ザ ベネチアン」!
ホテルの中から外に渡って人工の川が流れており、巨大なホテルの敷地をゴンドラに乗って巡ることができます。
その様子を見ながら、川辺のレストランでお食事をするのも雰囲気抜群ですヽ(^。^)ノ
高級なのに安い!?おすすめポイント
今回の滞在は、友人のご家族がすべて費用を出してくださったので、私はいくらくらいかかったか知らないのですが、
噂では、見た目は超高級で高そうだけど宿泊費用はお手頃だと聞いて…。
ちょっとエクスペディアで同じ時期の宿泊費用を調べてみました!
すると…
4人部屋で一泊約25000円。
おろ…。
一人約6000円ちょっと。確かに、高くない('_')
見た目はこんなにスイートなのに、このお値段で泊まれたらお得ですね!!
理由としては、韓国もそうなんですけど、向こうのホテルの料金は「一部屋いくら」ってところが多いんですよね。
日本は「一人いくら」だから、人数が増えても料金は変わらないけど、アメリカや韓国では人数が増えるほど安くなるんです。
今回は最大4人は入れる部屋を4人で泊まったから割安になったんだと思います♪
もう一つこのホテルのおすすめポイントは、どこへ行くにもアクセスが良いということ!
有名ホテル・カジノ群のちょうどど真ん中に位置しているのでどのホテルへも行きやすく、各ホテルで行われるショーやイベントも見に行きやすいです。
有名な「シルクドソレイユ」も、そこら中のホテルでショーをやっていてすぐ見に行けます。
あとは、道路を渡ったところに「ファッション・ショー」というショッピングセンターがあり、そこで思う存分ショッピングを楽しめます。
このユーフォーみたいな建物!
ホテルにあるショッピングモールはやっぱりちょっとお高めな店が多く、買い物も食事も気を使っちゃうのですが、
「ファッション・ショー」の中には、フォーエバー21があったり、ZARAがあったりと、庶民にも嬉しい価格帯のお店がたくさん♪
フードコートも安めのお店が充実しています。円の両替カウンターも。
もちろん、ちょっと街はずれにある各アウトレットモールもそんなに遠くないので行きやすいですよ(^^)
ホテル内の設備的には、プールが2つとトレーニングジムが1つ。もちろん利用は無料です。
時々朝ジムに行って汗を流しました。
有料ですが、スパもありますよ!スタジオでヨガのクラスなんかをやっていました☆
私は気づかなかったのですが、ロックバンド「エアロスミス」のボーカルである「スティーヴン・タイラー」がライブのためにベネチアンに滞在していたようで、友人は廊下やジムで彼を見かけては反応していました。
女性を両側に並べて歩いていたらしく、「イメージ通りだ」と言っていました。(笑)
こういう有名人に会えたりするところも、ラスベガスの醍醐味ですね!
このホテルで困ったこと、注意点
このホテルに滞在して困ったことは大きく3つ。
①コインランドリーがない!!
②食べ物が高い!!
③部屋にお湯沸かし器がない!!
10日間も滞在するので、ホテルで服を洗濯しようと思っていたのですが、まさかのコインランドリーがない!!
これは友人も驚いていました。
結局洗面所で必要なものは手洗いしましたが…。
あれですかね?ラスベガスで遊ぶからには、服くらい新しいものを買えってことですかね?w
多分、お金を出してクリーニングに出すことは可能です。
食べ物については、ホテルが広すぎて正直気軽に「ちょっと外へ買い物へ…」という感覚ではありません。
近くにウォルグリーンという食べ物も売ってるドラッグストアチェーン店があるのですが、ホテルから出るのもまあまあ歩かなくてはいけないので、だいたい1日1食はホテル内で…。ってなります。
ホテル内で食べると、安いものでも1食10ドルはします( ;∀;)
ちゃんとレストランで食べようと思ったら25ドルとか…。まあ、ラスベガス全体がそんな感じなんですけどね。
10日間こんな生活してたらお金がいくらあっても足りません。
こんな感じで、できるだけウォルグリーンで軽食とかシリアル、カップ麺を買って来て食べていたのですが、これもまさかの、部屋に湯沸かし器がないんですww
日本のホテルにはだいたいあるので、驚きました。せっかく持ってきた味噌汁飲まれへんやん!
結局ウォルグリーンで簡易湯沸かし器を買いました。ティファールみたいなやつ。20ドルくらい。
高級ホテルだからこその盲点というか…。
みんなコーヒーも飲まないのかな!?あ、なるほど買えってことね!!
今から行かれる方は参考にされてください(-.-)
まとめ
いかがでしたか?
ラスベガスって有名な観光スポットですけど、どこに泊まったら良いのかよく分かりませんよね。
今回ご紹介したホテルはお手頃価格で、どこへ行くにもアクセスが良くおすすめなので、どこが良いのか分からなかったら利用してみてください♪
それぞれのホテルに独自のイベントや有名スポットがあるので楽しいですよ!
次回は、ラスベガスの街の雰囲気や気候についてまとめたいと思います☆
-
【ラスベガス観光】7月の気温と街の様子【服装や必需品】
6月末から7月の初旬にかけて、ラスベガスに滞在しました。 その時泊まったホテルについては前回の記事でまとめましたが、 今回はラスベガスで過ごしての感想や、気温、服装、必需品になどについてまとめたいと思 ...