前回の続き。
英語との関わりゼロから、29歳で留学しようと思った経緯についてお話しします!
私が今回留学を決意した経緯を振り返り、強く感じていることがあります。
それは、
「若くないからこそ、今から学び始めることが有利なこともある!」
ということです。
ぜひ、もう学生ではない皆さんに、今から何かを学ぶことをおすすめしたい…。
その理由を書きたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
大人留学ステップ1:自分の夢が何だったか思い出してみる
前回のブログで、外人と同居するという「きっかけ」から、自分が英語が好きだったことを思い出した…という話をしました。
そこからいろんなことを考えました。
小さい頃好きだったこととか、自分が人生で喜びを感じることは何だったかとか。
正直、私の現在の幸せといったら、給料日と贅沢な外食、温泉旅行…。(-.-) え…これだけ…?
なんだろう…
あれ…
私の生きてる世界って、そんだけなの?
(´・ω・`)
そこでふと思い出したこと。
私、昔からピラミッドとマチュピチュをこの目で見てみたいって思ってたんです。
ローマで美術館巡りをしてみたいとか
エーゲ海をひと目見たいとか
オーロラと流氷を見てみたいとか
メキシコの海のそばでゆっくり過ごしたいとか
ハワイでパラセーリングしてみたいとか
モルディブの海でイルカと一緒に泳ぎたいとか
ロサンゼルスで生のサメを見るツアーに参加したいとか
そう、要するに、私が「やってみたい」って思うことって、海外が絡むことばかりだったんです。
私の夢を要約すると、まさに「世界一周旅行」。
それを叶えるには、「海外に住む経験」と「英語を学ぶこと」がファーストステップだなーと思い、その両方を叶えてくれるのが「留学」でした。
大人留学ステップ2:自分の心にビビッと来たら進むべし!
「自分のやりたかったことをやってみよう!」と思って留学を考え始めた時から、留学地はアメリカにしようと思っていました。即決アメリカ。
理由①英語は世界共通語!だと思っているから、英語を勉強できなきゃ意味がない。
理由②英語を学ぶなら、「アメリカのアクセント」で学びたい。かっこいいから。
理由③留学している友達がいたり、過去の旅行の経験から、一番「縁」があったから。
以上が、主な理由。
他にもいろいろありますが、結局何かを決める時は「自分の心にビビッとくること」を選ぶのがいいと私は思います。
言い換えると、「しっくりくること」というか…。
どれだけ頭で考えて一番利益が大きいこととか、全うであろうことを選んでも、自分の心が納得できていなければ上手くいかない気がします。
逆に、自分が考えた末「これだ!」と思ってやったことは、一見失敗したように見えても長い目で見て良い経験になっているように思います。
これはただの私の経験論ですが、「自分の意志でしっくりくるものを選んだ」ということがポイントなんじゃないかと。
私は、絶対に「行くならアメリカ」と思いました。
大人留学ステップ3:大人になってから「勉強」するメリットがある!
そんなこんなで、私は今からアメリカで英語を勉強してみようという決断に踏み切ったわけですが、この経験から私がおすすめしたいことがあります。
それは、
「大人になってから勉強することが若い時より有利なこともある!」
ってことです。
これは私が仕事を退職して、東京で外国人たちと同居をしている時に思ったことなのですが、
中学・高校時代あんなに勉強しても話せなかったのに、
「どんどん外人と英語でコミュニケーションをとれるようになっていった」んです。
これは自分なりに分析してみると、学生の時に比べて
・仕事をしていた期間の中で、他人とのコミュニケーション能力が向上した
・効率よくものごとをこなす(大事なポイントをまとめる)能力が向上した
・相手の言いたいことを読み取る(くみ取る)能力が向上した
・勉強が「やらなければいけないこと」ではなく、「やりたければやること」になった(型にはまらなくなった)
こんな要因があるんじゃないかと推測しております。
とにかく私は、簡単な挨拶から、どんどん英語での会話が増えていく状況が
本当に楽しかったです。
久しぶりでした。「私、成長してる」っていう感覚。
「30歳近くなってから学ぶ」という行為は、学生の時に学校でしていたそれとはまさに別物でした。
確かに、単なる暗記の能力で言えば、学生時代の自分に敵わないと思います。
でも、社会に出たことで、学生時代にはなかった能力が身についているんです。自分でも気づかないうちに。
「自分がやりたいからやる」「自ら代償を払ってやる」というのも大きいと思います。
そんなこんなで、私は
「大人になってからでも、いやむしろ社会を経験したこの歳からだからこそ」
今から自分が興味があること、やりたいことについて
資格を取るとか、学校に行くとか、留学するとか!
何か新たな勉強をし始めるのはメリットがあると思います(^^)
次回は、「はて、アメリカとはいえ広いけど、アメリカのどこにするか?!」ということについてお話しします♪
-
留学日記【4】『ユタ州の語学学校に行こう!』~留学先はどうやって決める?~
こんにちは、夏が大好きささぺんです。 前回の記事までで、どのように私がアメリカ留学を決意するに至ったかの経緯をお話ししてきました。 今回は、「じゃあ、アメリカのどこに留学するか?」という話をしたいと思 ...